SSブログ

田中博史の「授業・人(じゅぎょうひと)」塾・PC版 

「授業・人(じゅぎょう ひと)」塾  活動紹介

「授業・人」塾 公式ブログ 2023.10更新 (PC版でご覧ください)

授業・人(じゅぎょうひと)塾
代表 田中博史 (たなかひろし)

<趣旨>
・明日の授業をよくしたい、学級経営について学びあいたい、クラスの子どもたちの活き活きした空間を実現したい、そんな日々の授業をこよなく愛する教師を、私は[授業人(じゅぎょうじん)]とよんでいました。そして、日々の授業は教科の内容の伝達だけではなく、人を育てているのだという大きなめあてを常に意識することの大切を、こめて、真摯な教師たちの思いにこたえる職人教師養成塾を「授業・人(じゅうぎょう・ひと)」と名付けました。

2022年10月より塾生制度をスタート。レポート審査を受けた第一期生、二期生あわせて100名での活動を開始しました。
facebookサイトは塾生以外にも公開している、人塾一般公開用サイトと、塾生専用のサイト「塾生の部屋」の二つを運営しています。

<主な活動>
教員対象セミナー/子育て支援講座/民間企業での社員研修などでの講演活動

人塾・塾生育成活動 塾生通信発刊中

<<お知らせ 2023.10>>更新
◆2023.12をもってこれまでのような活動には区切りをつけます。でもなかなかすぐにすべてやめるわけにはいかないようです。[わーい(嬉しい顔)][あせあせ(飛び散る汗)]
やはり、おつきあいのあった方ちからの依頼を断りきれないので。ただ私も65才を越えたので少し時間の使い方を変えたいとおもうので、少しずつ活動の精選をさせていただくことは進めますので、場合によってはご依頼をお断りさせていただくことが増えると思います。お許しください。

●2024年の優先活動は以下のようにしてます。
その1 >文溪堂主催全国ツアーは2024年度も開催決定。詳しくは後日。活動をこちらにウェートを移すので、開催回数は逆に少し増えてます。(盛岡、金沢、大阪、広島、熊本、沖縄の6箇所) 付け加えて福岡での維新塾も。維新塾は、後輩の森本、国語の桂氏とのジョイントです。

その2 2024GAKUTOセミナー開催も決定。こちらは私の仲間である尾崎、夏坂、柳瀬氏などとのジョイントも予定。新潟、大阪、静岡の三ヶ所でおこないます。

その3 現在までに依頼されておる各地の研究会講師は予定どおりいたしますが、これからの依頼は私の作品を使ってくださっているところへのアフターケアとして以下を優先いたします。
☆文溪堂「算数の力」採択校における、教材の使い方講座など
☆学校図書教科書採択地域からの教科書の使い方講座など。

ご依頼の連絡は下記のメールアドレスまで。

◆◆◆facebookのグループについて
一般サイト(先生ならばどなたでも申請してくだされば入れますが、サイトのルールを読んで合意するを選んでください。合意のない方は入れません)
塾生サイト(レポート審査を通過された100名のみの先生たちの会。こちらは塾生登録された方しか見れません。塾生の追加応募について問い合わせが多かったので最終公募を2023年11月に発表します。)

<代表プロフィール>
1958年山口県生まれ 
山口大学教育学部卒業 専門は算数教育 学級経営 教師教育
山口県内公立小学校教諭を経て1991年より筑波大学附属小学校教諭、2017年より同校副校長
この間兼任で、筑波大学、前橋国際大学で大学生にも講義、全国算数授業研究会会長、算数授業ICT研究会代表、基幹学力研究会代表、学習指導要領実施状況調査委員、NHK学校放送番組企画委員などを歴任してきました。
2019年3月定年退職
日本数学教育学会から功労賞受賞
 
現在「授業・人」塾代表 
学校図書教科書算数監修委員

<主な著書・作品>
★算数教師向け>>「算数的表現力が育つ授業」(東洋館) 「算数授業55の知恵」(文渓堂)「子どもが発言したくなる対話の技術」(学陽書房)など多数 
★学級経営・子どもとの接し方>> 「子どもが変わる接し方」(東洋館) 
 「学級通信でみる田中博史の学級づくり一年生」 (東洋館) 他学年続刊予定 
    
★子供向け教材>>「算数忍者シリーズ」(文渓堂)、「あたまがよくなるキラメキ女の子のパズルDX」(西東社)などいずれも多数
★学校教材 文溪堂発刊「算数の力」(1年~6年) 「ナツカラ」(国語、算数夏休み教材5、6年。引き続き1年から4年までも発刊予定)ナツカラは、国語の桂先生と作成。
  
<人塾オフィス>
〒102-0074 東京都千代田区九段南1-5-6 りそな九段ビル5F KSフロア
※セミナーなどは上記の場所で行っています。地下鉄九段下駅より徒歩30秒
シェアオフィスなので常駐してはいません。

<連絡先メールアドレス >
hitojuku@smile.so-net.jp
※ 本メールは人塾受付処理担当の事務員が開封し、処理いたします。

https://www.facebook.com/groups/hitojuku/
facebook.png
nice!(2) 

nice! 2

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。