SSブログ

田中博史の「授業・人(じゅぎょうひと)」塾・PC版 

「授業・人(じゅぎょう ひと)」塾  活動紹介

授業・人塾 公式ブログ 

授業・人(じゅぎょうひと)塾
代表 田中博史 (たなかひろし)

<趣旨>
・明日の算数授業をよくしたい、学級経営について学びあいたい、クラスの子どもたちの活き活きした空間を実現したいという真摯な教師たちの思いにこたえる職人教師養成塾「授業・人(じゅうぎょうひと)」塾のページです。

<主な活動>
教員対象セミナー/子育て支援講座/民間研修などでの講演活動
昨年は各地域教育委員会、民間研究団体、校内研究会、またPTAの集会における講演会など多数引き受けました。<2020年8月現在はコロナの関係で遠方への講演依頼の受付は停止しています。>

<<お知らせ 2020.9.19>>
◆コロナの状況、付け加えて私の体調不良も重なって、現在、研究会の講師などについてご辞退させていただいてます。申し訳ありませんが、11月半ばまでは活動を停止させてもらっています。
 活動再開は、下の11月22日の柳瀬先生とのジョイント講座からを予定しています。

◆◆NEW 11/22  田中博史と柳瀬泰 講演会  ワテラスコモンホール 

 https://bit.ly/2FVgHvG

 13:00から17:00
 会場は100名以上入れる広さがありますが、コロナ対策でオフライン参加は40名限定 
  残りの方はオンラインでの参加となります。
  主催は東洋館 共催 授業・人塾  
 申し込み方法など、現在準備中。この件についての問合せはまだしないでください。
 東洋館の方で準備完了次第、このホームページやfacebookなどで、お知らせします。
 
◆◆◆コロナの収束が見込めないため、文渓堂主催の全国ツアーもなかなか実施できないでいます。
 ただ、何とか一カ所だけでも実現できないかと模索しています。
 そこで、2021年2月6日(土) に熊本の講座だけでも実施できないかと考えています。
 熊本は今年初めて企画したところでもあり、災害に見舞われた街を応援したいという想いもありまして、何とか広い会場を用意し、さらに人数を半分以下にすること、入れない方はオンラインの参加も付け加えることなどを検討中です。当日は秘密のプレゼント企画も考えています。
 この日に私の新刊の本も発売される予定です。

 熊本講座を安心して実現するために、田中は、事前に東京を出て、山口でしばし待機、様子を観察して熊本に入る予定です。またできれば陰性証明も事前にもらうなど、皆さんに安心して参加してもらうよう準備をしてまいりたいと思います。
 まだ予定の段階なので、詳しいが決まり次第文渓堂のホームページ、またはこのブログにてお知らせいたします。

◆◆◆◆facebookのグループーの参加登録が増えてうれしい悲鳴ですが、先生方対象のグループなので、身元が確かめられないと承認はできません。プロフィール何もなしの方の承認はしていません。
 個人情報を出したくない方のために、運営者の田中からルール確認という項目を出しています。それに答えてもらえば入れます。プロフィールで先生であることをわかるようにしていただくか、ルールに回答するかどちらかをしてください。 


<代表プロフィール>
1958年山口県生まれ 
山口大学教育学部小学校教員教員養成課程卒業
副専攻 数学研究室 教員免許は小学校専修免許(放送大学大学院)中学高校数学一種免許
山口県内公立小学校教諭を経て1991年より筑波大学附属小学校教諭、2017年より同校副校長
2019年3月定年退職 現在「授業・人」塾代表 
筑波大学非常勤講師/学校図書教科書算数監修委員
前全国算数授業研究会会長/学習指導要領実施状況調査委員会委員やNHK学校放送番組企画委員などを歴任。NHK学校放送「かんじる算数123」「わかる算数6年生」「課外授業ようこそ先輩」などに出演
日本数学教育学会より功労賞受賞

<主な著書・作品>
★算数教師向け>>「算数的表現力が育つ授業」(東洋館) 「算数授業55の知恵」(文渓堂)「子どもが発言したくなる対話の技術」(学陽書房)など多数 
★学級経営・子どもとの接し方>> 「子どもが変わる接し方」(東洋館) 
      学級通信でみる田中博史の学級経営 仮タイトル 東洋館より 刊行間近!!
     ※キノブックスの本はずっと在庫切れのままなので現在お勧めしていません。 
★子供向け教材>>「算数忍者シリーズ」(文渓堂)、「あたまがよくなるキラメキ女の子のパズルDX」(西東社)などいずれも多数
  
<人塾オフィス>
〒102-0074 東京都千代田区九段南1-5-6 りそな九段ビル5F KSフロア
※セミナーなどは上記の場所で行っています。地下鉄九段下駅より徒歩30秒
シェアオフィスなので常駐してはいません。

<連絡先メールアドレス new!!!>

hitojuku@smile.so-net.jp
※ 本メールは人塾受付処理担当の事務員が開封し、処理いたします。
連絡用のメールアドレスが変わりました。これに伴い、これまで使用していたyahooメールでは、連絡できなくなりますので、ご注意ください。

来年度の研究会や各種ご依頼は上記のメールアドレスか、または人塾のオフィスへ郵送されるか、いずれかの方法でお願いします。


20-08-22-08-38-25-149_deco.jpg


<写真解説>
a <左上>算数の板書シリーズです。私が全体監修をしました。今ではたくさんの類似品がでていますが板書シリーズの元祖です。
b<左下>日本数学教育学会における最後の講演会です。これは沖縄大会の小学校部会講演です。
テーマは「子どもの素直な困り方を活かす算数授業づくり」でした。
 本当は今年、故郷山口県で8月に中国・四国算数数学教育大会での全体講演が予定されていました。
残念ながら中止になってしまいました。
c<右上>授業・人塾の拠点です。ナレッジソサイエティという会社が経営するシェアオフィスです。
d<右真ん中>セミナールームです。ここで40名の少人数の参加者と真摯に向き合う塾活動を展開することが私の楽しみ。土曜日に15:00から18:00ぐらい集まって勉強会。全国から参加されてました。
セミナーあとは一駅先の神楽坂でみんなでワイワイやりました。この日は私が神楽坂のおしゃれなお店を用意して皆さんをおもてなししてました。コロナがおさまったらまたやります。やはりオフラインの交流会が楽しいですよね。
e<右下>私の退職の時にサプライズで集まった筑波大学附属小学校の全世代教え子たちとの集合写真。
本校の場合はどのクラスも3年間の持ちあがりでしたので、普通の担任の先生と比較すると教え子の人数は1/3ですけどね。つながりは深いです。ここには高校生から40近い教え子が集まっていました。
でも、まさか教えた全世代がいるなんて学園ドラマみたいなことするやつら。感動の一日でした。


さて、田中博史、まだまだ元気です。
皆様のニーズに合わせて、全国どこにでもお話にまいります。
コロナが落ち着きましたら、会いましょう。


◆facebook に「人塾グループ」サイトができました?
 下記のfacebookグループページにて通信による情報発信を田中博史がたくさんしています。
 先生たちの対象のサイトです。一度訪れてみてください。参加申請されたら私の方で承認を入れて入室していただけるようにします。参加は「先生であること」だけが資格で、それ以外は特にありまさんが、グループのルールに同意するかを回答してください。全て無料です。いつ参加しても退会しても自由。私と全国の熱心な先生たちとの交流の場となっています。
 私はクラスの子どもに学級通信を書く感覚で発信しています。
 今はこの「facebookによる発信」に活動の中心を移しています。ぜひ足を運んでみてね。待ってます。

https://www.facebook.com/groups/hitojuku/
facebook.png

nice!(2) 

nice! 2

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。